生牡蠣にあたる確率は?食中毒の潜伏期間と発症までの時間


Photo by Takamorry | Flickr

旬の時期になると生牡蠣が無性に食べたくなりますが、やはり怖いのは食中毒にあたることではないでしょうか。

しかし実際にはどれくらいの確立で生牡蠣にあたるのでしょうか?

また、潜伏期間や発症までの時間はどうなのでしょう?

今回は生牡蠣にあたる確率や、潜伏期間などについてまとめます。

生牡蠣であたるウイルス

生牡蠣にあたる確率を先にご紹介したい所ですが、今回はあえて牡蠣であたるウイルスの種類を先に紹介します。

生牡蠣であたると一言で言っても、実は季節によって感染するウイルスが違うのですが、実はこのウイルスによってあたる確率が変わってくるのです。

腸炎ビブリオ

こちらは夏に起こりやすい食中毒で、潜伏期間は10~20時間と言われています。

腸炎ビブリオの症状は、激しい腹痛、下痢、嘔吐、発熱です。

腹痛は差し込むような痛みが起こる場合があり、脱水症状になりやすくなるので注意が必要です。

まれに痺れで唇が紫色になるチアノーゼになる場合があります。

ほとんどの場合、2~3日で回復しますが、下痢は2週間くらい続く可能性があります。

貝毒

こちらは期間が少し長く、春~夏に起こりやすい食中毒です。

貝毒の中にもさらに、麻痺性貝毒と下痢性貝毒に分けることができます。

麻痺性貝毒

麻痺性貝毒の潜伏期間は30分と言われていて、他のウイルスに比べ比較的早い段階で症状の発症が見られます。

症状は、唇の回りから痺れていき、首から全身へ痺れが広がります。

症状が重い場合、嘔吐、頭痛、運動障害、呼吸障害になり、死に至る場合があり特に注意が必要です。

下痢性貝毒

下痢性貝毒の潜伏期間は30分~4時間と言われていて、こちらも比較的早く症状が表れる場合もありますが、3~4時間経ってから遅れて発症する場合もあります。

症状は、激しい下痢、吐き気、嘔吐、腹痛がありますが、ほとんどの場合、3日以内に回復します。

大腸菌

大腸菌は腸炎を引き起こす最近です。

しかしこれは、ほとんどの業者が紫外線照射した殺菌海水で牡蠣の中を洗い流すという処理をしているため、よほどのことでない限り感染することはないでしょう。

大腸菌に感染した場合の症状も他の細菌と同じく、激しい下痢、吐き気、嘔吐、腹痛となっています。

ノロウイルス

ノロウイルスは、牡蠣の旬である冬に最も発生しやすい食中毒です。

少量でも発症してしまうほど感染力が強いのが特徴的で、潜伏期間は24~48時間と言われています。

ノロウイルスの症状は、突然の吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、高熱があり、基本的に1~2日続き、ほとんどの場合が3日以内に回復します。

生牡蠣にあたる確率

これは通説と言うか、一般的に言われている確立論ですが、だいたい15個に1個くらいの確率と言われています。

これがなぜかと言うと、実際に感染するウイルスのほとんどがノロウイルスだからなんです。

腸炎ビブリオ・貝毒・大腸菌・ノロウイルスの4つが牡蠣で感染する有名なウイルスですが、他の3つが細菌なのに対しノロウイルスは名前の通りウイルスですので、非常に性質が悪く、牡蠣の中で増殖するのではなく食べた人間の中で増殖を始めるため、体調が悪い時に食べると簡単に発症してしまうのです。

そして他の細菌に比べ、牡蠣の中に存在していたとしても駆除が極めて難しいと言われていて、15個に1個の確率でこのノロウイルスを持った牡蠣と遭遇するわけです。

15個に1個くらいの確率と言われても実際に15個食ってもあたらないと思った方も多いかもしれませんが、この15個に1個というのは、正確にはノロウイルスを持った牡蠣に遭遇する確率です。

ノロウイルスに実際に感染するかどうかは、その時の体調や相性、耐性など様々な要因が絡んでくるので結局正確な確率が分からなくなっている訳です。

お年寄りや乳幼児は免疫力が低下している可能性が高いので、当然あたりやすく、あたった場合症状が長引く場合があります。

あと意外と知られていないのが妊婦さんです。

妊娠中は、妊娠前より抵抗力が低下していると言われていて、生牡蠣だけでなく、ウイルスや細菌に感染しやすい環境にあります。

ノロウイルスに感染した場合、胎児には影響は少ないと言われていますが、酷い下痢や腹痛により子宮の収縮を引き起こしてしまい流産や早産の危険性があるので、お年寄り・乳幼児・妊婦さんは生牡蠣は食べない方が良いと思います。

よく牡蠣にあたりやすい人あたりにくい人がいるなんて聞きますが、こういうことなわけです。

ヤフー知恵袋の回答で面白い答えがありました。

交通事故に合う確率(負傷する確率)は約40000人に1人となります(交通事故 確率で検索してみて下さい)が、3段目に書いたとおり牡蠣は15個に1個くらいの確率でノロウイルスを持っています。
中る確率は・・・・解りますよね?。

もちろん、ウイルスを取り込んでも発症するかどうかは状態などによりますが・・・食べるという行為を行う以上、交通事故などとは比較にならない高確率となります。
引用元:Yahoo!知恵袋

実際に発症するかは分からなくても、15回に1回の確率でノロウイルスを体に取り込んでいると考えると、交通事故で怪我するより高確率と言うのもうなずけます。

しかしこれが高確率と思うかどうかは個人の感覚の違いになるのかもしれません。

生食用と加熱用の違い

牡蠣の生食用と加熱用の違いってご存知ですか?

実はこれは鮮度の違いではなく洗浄しているかどうかの違いなのですが、まだまだ鮮度の違いだと思っている人が多く、加熱調理用を生で食べる人が後を絶たないのが現状なんです。

  • 【生食用牡蠣】
    保健所が指定したきれいな海域で取れた牡蠣で、紫外線殺菌された海水を使用して牡蠣の体内から毒素を吐き出させた毒抜きを施してある清潔な牡蠣
  • 【加熱用牡蠣】
    保健所が指定した海域以外の海域で取れた牡蠣で、河口や沿岸など豊富な栄養素が含まれる海域で育つため栄養素の含有率が高く旨味が凝縮されている

加熱用の牡蠣は85℃以上で90秒以上加熱すると、食中毒の原因菌やウイルスが死滅すると言われていますので、生は生食用を食べ、加熱調理用を食べる際はしっかりと加熱してから食べるというのが重要です。

しかし前述したようにいくら殺菌した海水で毒抜きをしようと、ノロウイルスを持った牡蠣は15個に1個の確率で紛れ込んでいますので、やはり加熱して食べるのが無難かと思います。

実はこの記事を執筆するに当たりとんでもない強者を見つけてしまいました。

生食用牡蠣というのは洗浄する際に旨味成分や栄養素が流れ出てしまうため味が落ちてしまうのらしく、本当に美味しい生牡蠣を食べるのであれば、加熱用牡蠣を生で食べるんだそうです。

ヤバくないですか?笑
絶対に真似しないで下さいでね!笑
お願いしますから!

ここまでくればお分かりかと思いますが、これを実践している方の記事を見つけてしまいました。笑

【以下引用】
まずは生食用のから喰ってみました。(1パック398円のモノ)
個人的には、パックの牡蠣ですから酢か何かで和え物にした方が良いと思われ。
あくまで比較対照としてのブツなので適当にはしょりますが、良くも悪くも普通の味です。
ごちそうさまでした。

んでは次に今回のメインである加熱調理用の牡蠣を、、、、(1パック298円のモノ)

正直、かなりビビってたんですよね。
一応事前に調べておきましたし、下手打つとシャレになりませんから。
そんな気持ちでおそるおそる1個摘んで口に入れてみると・・・

!? これ、、、
メチャクチャ旨い!!!

口に入れた瞬間から生食用との違いがハッキリ分かります。
生食用の牡蠣がダラッとした食感で、噛むにしても歯応えがサッパリなのに対して加熱用の牡蠣は身がプリプリとしています。
その歯応えは一噛み一噛み毎に楽しめ、またその都度、口の中に広がっていく旨味。
そう、食感のみならず味が凄いんですよ。
噛み締めるたびに味わいがあって、ジューシーかつ濃厚。
この後に生食用の牡蠣を再度食べたのですが、正直喰えたものじゃありません。
なにせ水っぽく感じてしまうのです。
うわ、これは全然違う食べ物じゃないですか。

牡蠣の事を「海のミルク」と言いますが、それは栄養価の高さを指しているのだと思ってました。
(間違いじゃないです)
しかし、この濃厚な味も正に「ミルク」という表現がピッタリ。

いやぁ、ここまで違いがあるものかとビックリしましたですよ。
【引用元:ひげおやじの秘密小屋

興味ある方はサイトにも足を運んでみて下さい。笑

追記:2021年8月31日
なんとなく記事を見返してて気付いたのですが、この紹介したブログって、ひげおやじさんのブログだったんですね。

ひろゆきとお友達で有名なひげおやじさんですね。

当時は全然知らなかったですわ。

どうでも良いですが、驚いたので追記www

まとめ

  • 生牡蠣であたる確率は15分の1?
  • 牡蠣の食中毒は基本的にノロウイルス
  • 加熱用は絶対に生で食べてはダメ
グルメ
ゆーまをフォローする
プロフィール
この記事を書いた人
ゆーま

30代フリーランス。大学卒業後アフィリエイトにハマり月収40万くらいまで稼げちゃって、人生楽勝って思ったらグーグルさんに嫌われて一晩で収入を失った残念な人。

その後、フリーターを経験し、サラリーマンを経験し、ストレスで不安障害を発症。今はアフィリエイターとして細々と生活。

ゆーまをフォローする
ゆーまブログ

コメント

  1. より:

    柿生美味しいですよね。
    この記事読んで柿生食べたくなってきたぁ。

  2. 匿名 より:

    カキ美味しいけど怖い