僕が実践している不安障害を和らげる方法を紹介してみる


Photo by Juliana Dacoregio | Flickr

僕が不安障害になってから、気持ちを落ち着かせたり症状を和らげるためにやっていることを紹介しようと思います。

一度不安障害になってしまうと完治というのが難しく上手に付き合っている必要があるので、ぜひ参考にしてもらえればと思います。

まずは周りの人に事情を全て話す

環境によってはなかなかこれができないって人もいるかもしれませんが、単純に周囲の目を気にして言えないだけであれば、これは絶対に言った方が良いと思います

僕はこれだけでかなり症状が緩和しました。

僕の症状の中で会食恐怖症という症状があり、食べきれなかったらどうしよう、食べた後気持ち悪くなったらどうしようという不安から全く食欲がなくなってしまい、結果不安に感じた通り、食べきれず、無理やり食べて気持ち悪くなり、それがトラウマで次回も同じ症状が出るという悪循環に陥ります。

これは、食事をとる友人に全てを打ち明けたことでかなり和らいだのですが、まず食事に行く場所に気を使ってくれます。

僕の場合は、いつもくら寿司やスシローのような回転寿司にしてもらっていたのですが、これだと1皿しか食べなくても誰にも迷惑をかけないですし、食べ始めないと調子なんて分からないので、1皿食べて平気そうならもう1皿という感じで食べいけるので本当に気持ちが楽になり助かりました。

友人と食事に行くと、一人だけ頼まないとか空気が読めてない感じがしてなかなか辛く、それがまた不安を加速させるので周囲の人たちに理解をしてもらうことはとても重要です。

不安の根源を断ち切る

そうは言っても、なかなか付き合う人全員に理解してもらうのは難しいという人も多いと思います。

そういう場合はそんな人たちとは付き合わないという方法もあります。

僕の場合は、親の協力や、離婚していたこと、フリーランスでの活動という夢が大きくなったタイミングと、色々な条件が重なったこともあり、退職という選択を選ぶことができました。

やはり会社というのは、食事会も多いですし、どんなに信頼をしていて仲が良くてもやはり友達ではないので、気を遣う瞬間は多いものです。

退職してしまえば、1時間絶対に退席できない会議に参加する必要もないですし、知らない人と食事に行く必要もないですし、電車で腹痛と戦う必要もありません。

もちろん会社は辞めれないという人もいると思いますが、その中でも理解ある人を増やす、理解ない人とはつるまない、あまりに難しいなら自分の体調管理ができる会社に転職することも選択の一つだと思います。

病院で薬をもらう

僕は精神安定剤系の薬には否定的な立場をとっていますので、一概に薬事療法が良いかと言われると微妙ですが、根本的な部分を薬に頼るのではなく、スポットスポットで局所的に薬による症状緩和は有効だと思っています。

僕が病院からもらっている薬は、不安やストレスによる腹痛や食欲減退を緩和する薬を処方してもらっています。

不安障害そのものが緩和するわけでも治癒するわけでもないですが、いざというときはこの薬を飲めばこの食事会を乗り切れると思ってカバンに入れておくだけでお守り代わりになり症状が緩和します。

あとは酔い止めも常備していて、バスに乗らないといけないときや、友人や恋人との交際の中で遊園地に行かないといけない場面もありますが、こういったときにも酔い止めは必須です。

本当に飲むときもありますが、やはりお守り代わりという側面が大きいです。

実際、本当にヤバいときは飲めば効果ありますし、そういう使い方で薬を飲むのは非常に有効です。

自律神経を整える

これは月並みですが、でもやっぱ重要です。

僕は毎日お風呂につかるようにしたり、昔よりもお酒の量を減らしました。

生活習慣を見直し、体質自体を改善することが実は何よりも効果が高いのかもしれません。

僕はここまでの4つでかなり症状が緩和し、最近では不安症状の発症はかなり減っています。

一気に全部をやってしまったので正直どれが効果が高いのかは分かりません。

でも不安障害に悩んでいる方はとにかくどうにかしたいと悩んでいると思いますので、手あたり次第できることを実施するで良いと思います。

まとめ

  • 周囲の人に理解を得る
  • 理解が得れない人とは付き合わない
  • 局所的な薬事療法
  • 自律神経を整える
不安障害
ゆーまをフォローする
プロフィール
この記事を書いた人
ゆーま

30代フリーランス。大学卒業後アフィリエイトにハマり月収40万くらいまで稼げちゃって、人生楽勝って思ったらグーグルさんに嫌われて一晩で収入を失った残念な人。

その後、フリーターを経験し、サラリーマンを経験し、ストレスで不安障害を発症。今はアフィリエイターとして細々と生活。

ゆーまをフォローする
ゆーまブログ

コメント