副業初心者にブログアフィリエイトをおすすめする理由

2018年に政府がモデル就業規則の内容変更を行い、副業禁止から一転、副業を認める内容に変更がされました。

それをキッカケに大企業を中心に副業を解禁する企業が増え、現在も副業に対する注目が非常に高まっています。

私は、この副業時代こそ、絶対にブログを開設すべきと考えています。

今回は、副業初心者に向けて、ブログアフィリエイトをおすすめする理由をご紹介します。

個人でブログを持つことは資産形成と同じ

副業と聞くと、真っ先にアルバイトを思い浮かべる人が多いと思いますが、副業でアルバイトをすることは様々な観点から見て非常にリスクが高いです。

まずは、単純に労働時間による肉体的拘束が長いことです。

サラリーマンの場合は土日休みの人が多いと思いますが、週5日働いて、唯一の土日をアルバイトに充ててしまうと、単純に休みが無くなってしまいます。

体を壊すのはもちろん、平日に疲労感が酷くなったり眠気が強くなったりと、本業へ影響が出る可能性が高いです。

時間による対価ではない稼ぎ方

ブログアフィリエイトは一度しっかりと構築すると、それが資産となり半永久的に収益を生み続けてくれます。

時間による対価ではなく、収益が発生する仕組みを作っているため、仮に数ヶ月何もしなくても収益に変わりは無いのです。

サラリーマンによる副業として向いている所がまさにこの部分で、帰社が早く時間が取れる平日もあれば、急な残業が発生し中々帰れない日もあります。

これがアルバイトだと、周りの白い眼を無視しながら無理矢理帰社することになるという可能性も考えられます。

また、ブログアフィリエイトでは日々の業務量をコントロールできるというメリットがあります。

例えば、月に20記事を書くと目標を掲げたとして、この20記事を毎日コツコツ1記事書いても、週末に5記事づつまとめて書いてもどっちでも良いのです。

さらに言うと、収益が発生し始めると、2~3記事増えてもそんなに大きく収益に変わりはありませんので、家族サービスなどで土日に作業できない日が数週間続いたとしても、懐を痛める心配がありません。

収益発生まで時間がかかる

ブログ運営に置いて、最近では様々なサイトで言われていることですが、収益化までの道のりが非常に長いです。

だいたい稼げない人たちは、1~2ヶ月で諦めて途中でやめてしまいます。

昔から言われている例えですが、ブログアフィリエイトとはWEB上に自動販売機を設置するようなもので、1台月間1,000円売り上げる自販機だったら、10万円稼ごうと思うと、100台設置しないといけない訳です。

この道のりに果てしなさを感じて辞める人が多いですが、100台設置する目標をクリアすれば寝てても収入が入り続けるわけで、仕組みを作るということの難しさは理解しておいた方が良いでしょう。

ブログ運営は社会でも役に立つ

ブログを運営していると、どんな人に対して、どういう情報を提供すれば良いのか、そしてどんな提案がその人の悩みが解決できるのかというのを考えながら記事を書くことが多いです。

もちろん単純に文章を作る力や、SEO的な知識が身に着くのは当然なのですが、お客様視点のような考え方を身に着けることができます。

営業系の仕事をされている方であれば、商品を売ることばかり考えてしまう方が多いですが、しっかりと悩みを聞き出し、それを解決するための方法として商品の提案があるという基本的な考え方が養われます。

管理系や企画系の業務をしている方も、相手が何を考え何を求めているのかという視点は大切で、資料一つにしても、何を見たくて、最終的にどういう状態にしていきたいのかいう相手の意向が理解できていれば、とても良い成果物作り上げることができるでしょう。

自分自身で不特定多数の人に向けて情報を発信するということは、今ではSNSなどでも可能は可能ですが、ブログ運営の最大のメリットとして媒体依存が少ないということが上げられます。

今流行りのYouTuberをおすすめしない理由

YouTuberがダメと言う訳ではありません。

僕もYouTubeやツイッターなどは集客ツールとして活用していますし、時代のトレンドには絶対に乗るべきです。

ただ、1つのプラットホームに依存することには流行り廃りのリスクが付きまといます。

YouTubeがもしも無くなってしまったら?
YouTubeが広告の配信機能を辞めてしまったら?
ツイッターが日本から撤退したら?

もちろんそうそう簡単に起きることではないですが、ただ、過去の日本でmixiのブームが終わり消えていったという事実を考えれば、どんなサービスが無くなるかは分かりません。

YouTubeでは、過激な投稿が多いチャンネルのアカウントが削除されたりというのが最近実際に起きていて、サービス提供側はもちろん利用者数を増やしたいので、そこまで変なことはしませんが、ただ鶴の一声でルールが全て変わる可能性は大いにあり得るのです。

YouTubeやツイッターなどのSNSを活用していても、ブログという自分自身が管理する一つのメディア媒体を持っておくことは、様々観点から考えてとてもリスクヘッジになるのです。

前述したようにブログの運営には最初時間がとてもかかります。

悩んだらまず初めてみるというのがおすすめです。

ブログ運営
ゆーまをフォローする
プロフィール
この記事を書いた人
ゆーま

30代フリーランス。大学卒業後アフィリエイトにハマり月収40万くらいまで稼げちゃって、人生楽勝って思ったらグーグルさんに嫌われて一晩で収入を失った残念な人。

その後、フリーターを経験し、サラリーマンを経験し、ストレスで不安障害を発症。今はアフィリエイターとして細々と生活。

ゆーまをフォローする
ゆーまブログ

コメント